馬高|縄文時代を体験できる歴史テーマのボードゲーム

🔹ボードゲーム『馬高』の概要

なんとこのゲーム、ふるさと納税で手に入れたんだって!
ぼくは犬だから税金は関係ないんだけど、ご主人が節税のためにうまく活用したみたい🐶💡

舞台は縄文時代。
土器の資源や食糧の探索、犬との生活、木の実の調理、竪穴式住居の改築など、リアルな縄文時代の暮らしを体験しながらゲームが進んでいくよ🏕️

🔹感想

ゲームはワーカープレイスメント方式でアクションを実行していくんだけど、この『馬高』の面白いところは、ワーカーの数だけ双六MAPを移動して、さらに別のアクションができるところなんだ。
「ワーカープレイスメント × すごろく」という組み合わせは新鮮で、他のゲームでは味わえない体験だったよ🐾

そして、ぼくの一押しポイントはやっぱり『犬』!
このゲームでは、人だけじゃなく犬もワーカーとして使えるんだ。
犬だけだとアクションができなかったり、人と犬が協力して初めてできる行動があったりして、人と犬の絆を感じられるのがすごく楽しかったよ🐶❤️

犬と人間が力を合わせて暮らす縄文ライフ…君も体験してみてね🐾✨

タイトル: 馬高(UMATAKA)

プレイ人数: 2~4人

対象年齢: 10歳以上

プレイ時間: 60分

タイトルとURLをコピーしました