エーテルグライダー|宇宙を駆け巡る爽快感が魅力のボードゲーム

『エーテルグライダー』は、プレイヤーが「宇宙商人」となり、星から星へ貨物や旅客を運んで資産を築くことを目的としたボードゲームです。
稼いだお金を投資に回したり、宇宙船を強化したり、施設を建設したりして、最終的に最も多くの資産を獲得したプレイヤーが勝利します。

ランダム生成される広大なマップ、16種類の個性豊かな後援者、そして豊富なフレーバーテキストによって、毎回異なる戦略と物語を楽しめるのが魅力。
スペースオペラさながらの壮大な冒険を体験できる作品です。

プレイヤーは宇宙船を使って自由に行動を選択し、資産を増やしていきます。
主なアクションは以下の通りです。

  • 移動:宇宙船を操り、星系間を移動する。
  • 積荷:貨物や旅客を宇宙船に積み、収入源にする。
  • 投資:収入を投資に回して、将来的な利益を増やす。
  • 建造:施設を建設して資産を拡大する。
  • 雇用:後援者を雇用し、固有能力を獲得して戦略を広げる。

ゲーム終了時点で最も多くの資産を持っていたプレイヤーが勝者です。

  • ランダム生成されるマップ → 毎回異なる銀河が広がり、プレイごとに新鮮な戦略を考える必要がある。
  • 16種類の後援者と固有能力 → 自分のスタイルに合った能力を選ぶことで戦略性が大幅アップ。
  • スペースオペラ感満載 → アートワークやフレーバーテキストが世界観を盛り上げ、プレイ後には銀河の物語が形になる。
  • ソロプレイ対応 → 20アクションでスコアを競うソロルール完備。1人でもじっくり楽しめる。
  • 非公開情報が少ない → 手札などの隠し要素が少ないため、運の要素より戦略的な駆け引きが中心。

実際にプレイしてみると、「自由度の高さ」と「銀河を駆け巡る感覚」がとても楽しい作品でした。
怪しい貨物を運んだり、旅客を乗せて星を渡ったり、宇宙怪獣を倒したりと、自分だけのプレイスタイルを選べるのが魅力です。

ぼくはバトル好きなので、宇宙船を強化して怪獣を倒す“賞金稼ぎスタイル”で挑戦しましたが、今回は運搬と施設建設を中心に進めたプレイヤーに敗北…。
次回は投資や後援者をうまく活用してリベンジしたいと思います🐶✨

長時間じっくり遊びたい人や、自分だけの冒険を描きたい人におすすめのボードゲームです。

タイトル:エーテルグライダー

プレイ人数:1~5人

対象年齢:14歳以上

プレイ時間:90~120分

タイトルとURLをコピーしました